case認定子ども園 秋津幼稚園

認定子ども園 秋津幼稚園

理事長・園長 小島 聖 様

認定子ども園 秋津幼稚園

理事長・園長 小島 聖 様

認定子ども園 秋津幼稚園
URL https://www.akitsu.ed.jp/
住所 〒189-0001 東京都東村山市秋津町4-9-10 
事業の種類 幼保連携型認定こども園
定員 1歳児~3歳児58名 年少59名 年中61名 年長62名 合計240名

都心から1時間弱で行ける、秋津駅。そして林や小川もあり、四季を感じれる東京のベッドタウン。
神社や小川を横目に住宅街を抜けると、色とりどりの「AKITSU」を背負った先生たちが園児たちと一緒に時を過ごしている。
10年ほど前に「認定こども園」をスタート。5年前には園舎や園庭もリニューアルされました。
園庭の遊具一つ一つにも教育的理由があり、保育に対する真摯な姿勢が伺えるとともに、その他様々な安全対策にも「しかけ」と「やさしさ」を感じられるこども園。それが認定子ども園秋津幼稚園。

「子どもたちの”ドヤ顔”を作る」を合言葉にしている。私達も「ドヤ顔を作る」の真相をしっかりお伺いしに行きたかった。
普段、撮影に入らせて頂いているときも活動的で、何に対しても興味津々な子ども達。
先生方も活動的であり、能動的な方ばかり。その中で小島理事長は「静」の中の「青い炎」と言うべきか、非常に研究熱心であり行動力も「すごい」。

お話頂いたのは、理事長・園長の小島 聖先生。インタビュアーはリンクエイジの大野。

Q秋津幼稚園ってどんなこども園なんですか?

育てたい人間像は自己肯定感の高い人です。
子どもも大人も、常に問題・課題に直面するけど、そういう時に諦めてほしくない。「自分だったらなんとかなるかな」って思える人になってほしいんです。
そのためには幼い頃から自己肯定を沢山感じることが必要です。ただ褒めるのではなく、子ども自身がちゃんと手ごたえ・充実感を感じる事の出来る活動を用意し、適切なタイミングで、子供にちゃんと伝わる言葉で認めてあげることが大事だと考えています。
充実感っていうのは子どもが楽しいと思っているときに感じるもの。そして楽しいと自然と子どもたちは集中して活動に取り組みます。
その活動の中で手ごたえを感じたことをお父さんお母さんに「これ見てみて」「できるようになったよ」と【ドヤ顔】している姿をたくさん見られる保育をしたいと考えています。

Q先生たちが保育で大切にしていることはなんですか?

子どもが楽しめる活動をたくさん用意するようにしています。
描画造形・運動・音楽・身体表現・言葉・数等といろんなジャンルがありますが、それらの活動は前述した自己肯定感を育むためのツールとしてしか考えていません。
何か特定の結果にコミットするというよりも、子供が楽しんで取り組むという経過を重視しています。ただ、子どもが集中して取り組めば自ずと結果がついて来ます。

子どもの活動で大事な点は、子供の発達に適してるゆえに楽しめて、その経験が次の活動に繋がる事です。

先生たちには、子どもたちを抽象的に褒めるのではなく、具体的に認めてあげることを大切にしてもらっています。
また、活動の中で先生が全て教えるのではなく、子ども同士で教え合う環境を目指しています。
友だち同士で活動することで自分から学ぶ姿勢につなげたいから、できるだけ教員は「待つ」ように気をつけています。
そして子供には試行錯誤してもらう。これによって小学校の段階になったときに、自分から学ぼう、遊ぼうとする力になってくれると思うんです。

以前、小学校の先生に、秋津幼稚園の子どもたちは自分の意見をお友達にしっかり伝えられるんですよ、と言われたときは嬉しかったですね。

Q写真等の販売でどんな課題がありリンクエイジで解決されましたか?

もともとは個人で写真をやられている方にお願いをしていました。
契約・撮影・現像を個人でやられていたので、園の先生たちが封筒で集金をしてという手法をとっていました。
ネット販売が主流になっていく中で、そろそろこのやり方を変えたいと思っていたところでリンクエイジさんの紹介を受けました。
集金準備などできるだけ教員の負担を減らしたかったので、よかったなと思います。
よく来てくれるフォトグラファーさんもいて、細かな気遣いをしてくれたり素敵な写真も多く、先生達の業務の手離れとフォトグラファーさんの関係値も良好なので解決できました。

Qこれからのリンクエイジに何を期待していますか?

職員の手間がかからず、保護者の方から満足していただけていればそれが一番ですね。
自然な様子ももちろん撮っていただきたいですが、プロのフォトグラファーでしか撮れない写真を撮っていただけるといいなと思います。
教員でも親でも撮れない、時には物思いにふけっていたり哀愁漂うような表情がみえる芸術作品のような写真を撮ってもらえると保護者も喜ぶんじゃないかなと思います。

そういった写真を園に飾っても面白いのかなと。 プロだからこその写真を撮っていただきたいですし、またそこからフォトグラファーの想いや雰囲気が伝わってくる写真があると嬉しいです。